ニューフレアテクノロジーの
革新技術が半導体の進化を牽引Where Innovation Meets Evolution

ニューフレアテクノロジーの革新技術が半導体の進化を牽引

データから価値を知る the Data

  • 世界シェアナンバーワン!
    世界シェア
    ナンバーワン!当社の電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。先端半導体フォトマスク市場
    シングルビーム
    (自社調べ)
  • 研究開発費率が高い!
    研究開発費率が
    高い!他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。経産省統計(2023年)
  • 社員一人当たりの営業利益
    社員一人当たりの
    営業利益技術力の高さは、企業価値につながります。同業他社との比較では約2倍です。2023年度(自社調べ)
  • 圧倒的な処理スピード
    圧倒的な
    処理スピードニューフレアテクノロジーが新たに注力するエピタキシャル成長装置EPI-REVOシリーズにも半導体市場を牽引する技術が発揮されています。
  • 海外売上比率
    海外売上比率ニューフレアテクノロジーは国内はもとより世界で戦うグローバル企業です。2021〜2023年度 3年平均(自社調べ)
  • 特許資産規模ランキング
    特許資産規模
    ランキング最先端技術を追求するニューフレアテクノロジーでは特許の取得にも力を入れています。株式会社パテント・リザルト(2014年度)
  • 3年後離職率
    3年後離職率当社では社員が安心して仕事に取り組める働きやすい環境を整えています。対象:新卒入社者、過去5年平均(自社調べ)
  • グローバルニッチトップ企業100選
    グローバルニッチ
    トップ企業
    100選経済産業省より、世界シェアが極めて⾼い、世界のサプライチェーンにおいて「なくてはならない」存在として選定されました。
  • 「ヒト」への積極投資NFT-HEC制度
    「ヒト」への積極投資
    NFT-HEC制度職場コミュニケーション、健康づくり、自己啓発を目的とした支出に対して年間30万円まで実費支給。
  • 平均年間給与
    平均年間給与全製造業平均比で約1.5倍以上。大手電機メーカーと比べても遜色ありません。国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」

Q&Aニューフレアテクノロジーって
どんな会社?先輩社員と人事担当者が働き方や社内環境、文化や風土まで様々な疑問に答えます。

Q.1ニューフレアテクノロジーで活かせる大学の技術分野は?
当社が製造している機械は、先端技術の結集です。物理、機械、化学、物性、情報、制御、真空、電気、電子、システム、ソフト、数理、環境、材料、通信など、様々な専門分野を活かせる職種があります。
Q.2社員には、どんな人が多いですか?
ニューフレアテクノロジーは技術者集団。幅広い分野のプロたちが働いています。技術者は気難しいと思うかもしれませんが、そんなことはありません。組織は風通しがよく、わからないことも気さくに質問できる先輩社員がほとんどです。社内のあちこちで技術者がフランクにディスカッションする中で、当社の新しい先端技術が生まれています。
Q.3ニューフレアテクノロジーに向いているのはどんな人ですか?
多くの人と関わるので、コミュニケーション能力が高い人は成長も早いですね。いろいろな技術に興味を持ち、積極的に物事に向かう人は、より仕事を楽しめると思いますよ。
Q.4他の半導体メーカーとの違いは?
ニューフレアテクノロジーは従業員800名というコンパクトな組織。チームで仕事を進めるので、多岐にわたる技術習得や経験のチャンスが豊富です。1人ひとりの貢献度が高いため、成果がわかりやすいのも特徴です。拠点が集約されており、国内での勤務地異動はありません
Q.5奨学金支援制度について
ニューフレアテクノロジーでは社員が学生時代に活用した、貸与型奨学金の返済を支援する制度を設けています。この制度では、入社後4年間に渡って、定められた上限内(最大200万円)で、給与に併せて支援金を支給します。奨学金の返済を心配することなく、仕事に打ち込んでいただくための制度です。
Q.6福利厚生にはどんなものがありますか?
新生活では住居の不安があると思いますが、入社時に希望すれば借上げ社宅への入居が可能です。その他、年間5万円分の福利厚生ポイントに加え、コミュニケーション、健康づくり、自己啓発を目的とした年間30万円までの支給が受けられるHEC制度といった充実した福利厚生制度があります。また、日々の始業・終業時刻を自分で決めて働く事が出来るフレックス制度や、在宅勤務制度等働きやすい環境を整えています。
Q.7女性社員も活躍していますか?
現在女性は従業員の1割程度ですが、女性の積極採用に取り組んでいます。育児休業取得率100%、安心して長く働ける環境を整えています。
Q.8ニューフレアテクノロジーで活躍するには、
学生時代にどんなことをしておけばよいですか?
ニューフレアテクノロジーの技術開発は、未知の領域との戦いです。学生時代に研究にしっかりと向き合い、その中で喜びや達成感を得た経験は、ここでの仕事に役立つと思います。また顧客のほとんどが海外なため、仕事で英語を使います。入社後に充実した教育制度の中で、語学力を含め様々なビジネススキルを高めていける機会はあります。学生の内から語学力向上を意識しておくことをお薦めしています
Q.9海外で働くチャンスはありますか?
現在、60名を超える従業員がアメリカ、ドイツ、台湾などで活躍しています。当社ではヨーロッパ、アジア、米国を中心とした海外拠点を展開しています。
Q.10勤務地についておしえてください。
ほとんどの従業員が新杉田(横浜駅まで電車で約20分)にある本社・工場となります。将来希望すれば、海外拠点に駐在の可能性もあります。
Q.11学生時代の研究と仕事の違いはどんなところですか?
1つ目は、仕事にはお客様がいるところ。2つ目は、大学の研究では製品化されることはまれですが、仕事では製品化されるところ。3つ目は、大学は学費を払いますが、仕事は給料がもらえるところ。仕事で生み出した成果は製品となり、それをお客様に買って頂くことで会社が成立します。その分責任感は伴いますが、やりがいがあります